10/29 アウトドア体験 詳細プログラム 【参加者募集中】
2023年10月19日
1.いろいろなテントを立ててみよう
設営が楽なワンポールテントや、居住スペースの広いドーム型テントなどを実際に立て比べてみます!
ペグの打ち方や、ガイロープの貼り方などもレクチャーします。
(これ、以外とコツが必要なんですよね^^;)
ご希望があれば、ソロ用の小型テント、タープ、山岳用テントなども実際に張り、使用感比較可能です。
2.薪を割り、火をつけてみよう
実際に薪割り体験をしてもらい、火の扱いの基本を説明しつつ、
100円均一ショップなどでも手軽に入手できるファイヤーストライカーを使って火を起こしてみます。
その際にあると便利なものや小技もレクチャーします。
加えて、身の回りで手に入れやすいもので着火に役立つもの、植物なども解説していきます。
3.飲料水を作ってみよう
道具の説明からスタートし、色々な水を得る方法を簡単に解説します。
その後、実際にペットボトルを活用した ろ過システムを作り、水をこしてみます。
出来上がった水は更に沸騰殺菌をし、ホットドリンクを楽しみます。
4.いろいろな方法で灯りをつけてみよう
色々なもので灯りを灯す方法を解説します。
身の回りのものを使ってローソクの代用になるものを作り火をつけてみます。

設営が楽なワンポールテントや、居住スペースの広いドーム型テントなどを実際に立て比べてみます!
ペグの打ち方や、ガイロープの貼り方などもレクチャーします。
(これ、以外とコツが必要なんですよね^^;)
ご希望があれば、ソロ用の小型テント、タープ、山岳用テントなども実際に張り、使用感比較可能です。
2.薪を割り、火をつけてみよう
実際に薪割り体験をしてもらい、火の扱いの基本を説明しつつ、
100円均一ショップなどでも手軽に入手できるファイヤーストライカーを使って火を起こしてみます。
その際にあると便利なものや小技もレクチャーします。
加えて、身の回りで手に入れやすいもので着火に役立つもの、植物なども解説していきます。
3.飲料水を作ってみよう
道具の説明からスタートし、色々な水を得る方法を簡単に解説します。
その後、実際にペットボトルを活用した ろ過システムを作り、水をこしてみます。
出来上がった水は更に沸騰殺菌をし、ホットドリンクを楽しみます。
4.いろいろな方法で灯りをつけてみよう
色々なもので灯りを灯す方法を解説します。
身の回りのものを使ってローソクの代用になるものを作り火をつけてみます。

Posted by ほうべの森(谷ノ口公園) at 09:57│Comments(0)
│ブログ